ぐもブロ

自分と向き合うためのブログ

2015-11-05から1日間の記事一覧

夢があるなら、なぜ命をかけないの? 紀里谷監督が若者に檄

「よく思うんだけど、楽しいと喜びって違うんですよ。「楽しい」っていうのはお金で買える。ディズニーランド行ったら楽しいし、カラオケ行ったら楽しいし、キャバクラ行ったら楽しいじゃん。でもそこに喜びがあるのかっていうと、それはまた別の話で、実は…

あのNHK気象キャスターは、努力の人だった 夢を諦めなかった女性の試行錯誤の15年

「もちろん夢に向かって一歩踏み出すには勇気がいります。でも、諦めるのにもまた勇気が必要。だったら一歩踏み出して、やりたいことをやるために努力をした方が人生は楽しい。それに、一歩踏み出した先には面白いことや幸せなことがたくさん待っている。そ…

小中学校の勉強って何の役に立つの?そんな疑問に答える「コペルニクスの学校」

「「世の中」と「学校の勉強」をより具体的に接続することによって学びのモチベーションは格段に上がる。「何のために勉強をするか分からない」とモヤモヤ過ごす10代と、「社会で使える」と理解して過ごす10代とでは、大人になったときの能力は全然違うもの…

「先生、この大縄跳び終わったら遊んでいい?」大人が勘違いしている遊びの本質

「ある幼稚園での話。園庭の隅で一人で遊んでいた子を見かけて、先生はみんなでやっている大縄跳びに誘いました。するとその子は「先生、この大縄跳びが終わったら、遊んでいい?」と聞いてきたのだそうです」

「失敗をしないこと」にこだわり、「未来の芽」を摘まないように

「『失敗しないこと』の連続線上に、必ずしも成功の門が開くわけではないのです」 www.huffingtonpost.jp

アムステルダムは、なぜ音楽の中心地なのか

「アムステルダム・ダンス・イベント、通称「ADE」と呼ばれる音楽イベントが開催されていることが一番の要因です。毎年10月に、5日間に渡って開催されるイベントですが、ライブハウスやクラブだけでなく、観光名所である旧教会や美術館なども会場となります…

「消費者はモノなんて買わない」 家電ベンチャー、バルミューダ・寺尾玄社長の信念

「体験を売りにすればするほど、他社が追いつくスピードは遅くなる」 「意思決定機関が「体験」というものに対するセンスを持っていなければいけません。その尊さとか価値を認めていなければ、よい「体験」を提供できないのです」

チームラボ・猪子氏「言葉でしか良さを説明できないものはウンコ」 “非言語”が生む新しい価値とは?

「言葉では伝わらないけど、写真で伝わるものはちょっとマシ。写真でも全然伝わらないけど、動画で伝わるものはもっと良い。そんで最強に良いのは、言葉で全然伝わらない、写真でも伝わらない、動画でも一切伝わらない。けど、体感するとハンパないものが一…

あなたはなにをする人ですか? 3つの質問で築くセルフブランディング

「まずは、「自分がいったい何をする人なのか?」というところ。あと、自分の活動範囲、「自分がいったいどういう世界で生きていくのか?」というもの。で、思考のアウトプット、「自分がいったいそこで何を考えているのか?」、この3つにまとめられる」 「…

「99%の人はスタートを切らない」 ヨッピー氏とはあちゅう氏が語った、はじめの一歩の重要性

「趣味って2種類あると思っていて「生産する趣味」と「消費する趣味」っていうのが分類なんですけど、お金を払ってサービス受ける趣味、これは基本消費。 映画を見るのが好きだっていう人、多分いると思うんですけど、映画を見て、この映画おもしろいなーと…