ぐもブロ

自分と向き合うためのブログ

印象に残った記事と響いた言葉

「まず10億稼ごうと思った」ヤフー小澤氏が30個の夢を叶えるために選んだ道

「自分がやりたいことってなんだろうって思って、「リスト化」するんですよ。世界旅行行きたい、ライオンキングのシンバになりたい、女の子にモテたい、月収200万円になりたい、ベトナムで学校を寄付したい……とか。30個くらいあった。僕は常に具体化させてい…

足りないものを埋めていく。だから人生は面白い

「僕はうまくしゃべろうとか、自分をよく見せようとか思っていないから。あまり緊張しないんです」 「生き方に疑問を抱かなかったら、そこで人生はおしまい」

リーダーとは、嫌われながら、愛を注ぐ者である

「一生懸命がんばっても努力の方向性が間違っているとうまくならない」

【衝撃】世界的ファッションジャーナリストがクールジャパン総会でクールジャパンに苦言「日本がクールだと推すと世界は引く」

「クールは自分から言うものではない」

スポーツの悩み、相談してください!|総合スポーツサイト運営 小泉 真也さんの人生

「このままずっと勤め続けたら、人生にやり残したことができるんじゃないかという不安があったんです」

働きやすさ日本一の会社が追求する「社員第一主義」の本質

「従業員の能力を最大化することが、満足度につながる」 「社員のやりたいことをさせればいい」

「スポーツを極めることはギャンブルだ」オトナの学校で語った武井壮さんの考え方が素晴らしい

「「大人になっても夢は叶う」ということを、子どもに見せてあげられる大人になること。それが、オトナの育て方」

『ツール・ド・ヨーロッパ』 真の目的

「リスクを恐れず、意志を持って頑張っている人の芽をつぶしちゃいけない。日本を元気にするのは紛れもなくその人たちだ」

文章をランクアップさせる"自己編集"をかけよう

「『簡単』よりも『カンタン』の方が軽くてカンタンっぽい印象」 「『面白い』よりも『おもしろい』の方が感じが伝わる」 「『幸せ』より『しあわせ』の方がしあわせそう」

私たちが戦うべき相手は会社でも男性でもなく「罪悪感」だ

「結局私たちが戦うべき相手は「罪悪感」なのだと思う。私の周囲にはママになったから会社に「辞めて欲しい」と言われるよりも「自分はママになって会社に貢献できない」とおもって辞める人が多い」 「罪悪感と図々しさの間にあるのは感謝」

仕事のできる人は「褒められたい」と思わない。

「彼らを動かすものは「自分を評価するモノサシは、成し遂げた業績によってのみ」という揺るぎない価値観だ」

飛び抜けた才能を、飛び抜けたままにするデザイン

「先日は『紅茶を飲む』ということだけで授業をしました。クッキーを食べて紅茶を飲んで、『じゃあサヨウナラ』って。子どもたちは、勉強をしたなんて思っていないでしょう。でも、彼らの心のなかにはいろいろなものが残ったはずです」 「『お前ら、ティーバ…

継続できる、信頼関係はwin-winから生まれる

「信頼はブランド」 「大切なことは、無理して仲良くしないこと」 「自分が楽しめなくても、他の人たち、特に主催者の人のために、無理してイベントに参加することはありません」 継続できる、信頼関係はwin-winから生まれる:リーダーのためのキャリア・デザ…

アートは鑑賞するものではなく、生活の中に取り入れるもの

「芸術とは、人に知らせたくなる行為のこと」 「内面から沸き起こるイマジネーションを他者にどう伝えていくか、そのための創意工夫のプロセスが芸術活動であり、「伝えたい」という想いの強さこそが、優れたアートを産み出す源泉だそうです」 アートは鑑賞…

「秋元康はいかにして秋元康になったのか?」──完全監視秋元康 第1回

「睡眠時間は2〜3時間」 「お金には興味がないんですよ」 「結局、仕事が楽しいんですよ。どんな仕事でも同じじゃないですか。自分の好きなことをやっているだけなのに、誤解されて、嫉妬されて、バッシングも受ける。それが嫌ならそこから降りるしかないん…

旅のような時間。

「決心するということは、まるで、急流に飛び込んで、その時には夢にも思わなかった場所に連れてゆかれるようなものなのだ」

<ラグビーワールドカップ「南アフリカ戦」実況の違い>見事だったJSPORTS、さすがのNHK、オソマツすぎた日本テレビ

「沈黙することで感動を視聴者にあずけた豊原アナのこの35秒間も世紀の名アナウンス」

思い立ったらすぐできる? 行動力に「年収1000万円の壁」を発見

「人間は決断をしてから72時間以内に行動に移さないと結局やらないままになってしまう」

謎の外国人にいきなり「死の宣告」をされた話

「先日、山梨県にあるゲストハウス関連のイベントに登壇してきた。そもそものきっかけは、強いハグをして10分間だけ言葉を交わした山口県のゲストハウスオーナーに「ウンコと胃弱の話をして欲しい」と誘われたことだ」

「女子高生が強みだなんて、他人に言われてはじめてわかった」

「そうやって、ネットでちょっと試すっての、実は大事だよ。そこで、「ああ、こういうのがウケるのか!」とか「こういうのは意外にウケないんだ」とかを学ぶわけでしょ? これからのベンチャーは、低コストでチャレンジして、反応が良ければお金をつぎこみ、…

物事の価値は人の求める数で決まる 武井壮 オトナの学校

「物事の価値は求める人の数で決まる」

君も僕も超無名だし、超有名だ

「みんなから愛されなくても、愛してくれている人、自分が愛している人に愛されればそれでいいんじゃないか」

壇蜜さん 両親とも働いているなんてかっこいいと思った

「中学生時代から早くもあだ名は「愛人」だった」

なぜ自分で考えられない子が多いのか。異端高校野球監督の提言

「今の教育システムや野球指導に共通しているのは、目先の点数や勝ち負け、結果を問い、その答えを早く、わかりやすく教える風潮です。これをやれば、結果が出る。こうすれば、できるようになる、と。それを『教える(Teaching)』ことが子どもたちの芽を積…

「Tokyo Great Cycling Tour」と訪日外国人観光客|年間2,000人が参加する、東京のインバウンド最前線

「2005年くらいに、外国人向けの自転車ツアーが海外にあることを友達に聞きました。私自身、もともと自転車が好きだったし、東京にはそういうアクティビティはないからおもしろそうだなと思って」 「すぐに自転車を4台買い揃え、自分でウェブサイトをつくり…

美しく生きる人たちがたくさんいる世界を創りたい -- 池原真佐子さん

「自分の感情をきちんと言葉にして伝えることができなかった。"気持ちを外に出す"ということを、あまりにもしてこなかったことを痛感しました」 「私は「自らの意思で選択し、自信を育んで豊かな人生を築く」ような女性が、この社会にもっと増えていってほし…

大人になってからでも変わることはできる。 「美しく生きる」人がたくさんいる世界へ。

「いいものでも伝え方次第で印象が変わってしまうため、物事のいい面を見出して、時代に合わせて切り取るかと考えることはとても楽しかったです」 「私が大事にしていることは「美しく生きる」ということです」 「美しく生きるとは、何もドラマチックな、す…

「食育」の次は「睡眠教育」。世界で、日本で、始まる最先端の取り組み

「スコットランドの学校では、「睡眠クラス」なるものがある。授業を担当しているのは学校の教師ではなく、トレーニングを受けた睡眠教育の専門家だ」 「睡眠に対する知識がないことが、子どもたちの睡眠を妨げていた原因のひとつだった」

「カッコイイ」をつくる宿命/アーティスト 山口歴

「名前が知られるようになると、お金も入るけれど、雑念も入ってくる」 heapsmag.com

40歳から飛躍。ジャパネット髙田明の目標を持たない人生

「僕の一人語りのスタイルはどうやってできたかと言いますと、まったくの自己流です。テクニックでは伝わりません。言葉だけでは伝わりません。やっぱり心なのです」